ラピス アジュール・スタッフブログ
静岡県静岡市のゲストハウス・結婚式場

おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–

静岡市にある結婚式場ラピスアジュールの桑原です。
最近朝晩はだいぶ寒くなってきましたね。
インフルエンザも流行っているので、みなさん元気に過ごせるよう対策してください。
我が家は加湿器を出しました!

そんな寒い中、毎週末の結婚式で私達の心は温まっております。

特にグッとくる場面が

「花嫁の手紙」

読むか、読まないか、悩まれている方はいらっしゃいませんか?
意外と「読もうか迷っていて…」「読みたくないんです」という花嫁さんは多いです。

みんなの前で泣いてしまって、ラストまで読めなさそう。
親にも泣いちゃうから読まないくて良いと言われたので。

こんな理由の方が多いです。

とっても気持ちはわかります。
私も、ゲストの前で素直な気持ちを包み隠さず話せない…
と自分の結婚式で思ったことを覚えています。

でも、気持ちを伝えたい人がいて、そんなきっかけとしての結婚式をやるなら
ぜひ自分の言葉でしっかり届けて欲しい。
そう思います。

結婚式で親御様に気持ちを伝えられるタイミングは
クライマックスの「花嫁の手紙」だけではありません。

挙式が始まる前の【ご家族対面】の際に、親御様の前でだけ伝えることも出来ます。
出来ればご自身の声で、ご自身の想いを届けて欲しいですが
どうしても難しければ
対面される前に私達担当プランナーからお手紙をお渡しして読んでいただくことも出来ます。
ずっと一緒にお打合せをしてきた担当プランナーだからこそ、
花嫁さんに成り代わって「ご家族に対してどんな思いだったか」「どんな感謝の想いがあるのか」
しっかりお話したうえでお手紙をお渡しさせていただきます。



対面した時には、目を見ただけでも思いが伝わるように…
そんな気持ちで大切なお手紙を代わりにお渡しさせていただいたいます。


また、挙式前のサプライズとして
入場前に親御様やご家族へ向けて扉の外でお手紙を読む方もいます。



顔を見ると…という方も
みなさんに親御様への感謝や愛情を知ってもらうために良い場面です。
ラストまで頑張って読めるように、私達スタッフも扉の横で一緒にいます。
ぜひ勇気を出してご自身の声で届けましょう。


想いを伝えたい人がいて、その人が目の前にいるのであれば
勇気を出してご自身の声で届けてみませんか?
普段から丁寧に感謝の言葉を伝えられる方は、そう多くありません。
せっかくの結婚式というきっかけを上手に使ってください。
時間がかかっても、スラスラ読めなくても、大丈夫です。
目の前に向かい合って、届けようとする姿勢こそ、1番想いが伝わると思います。
私達プランナーも勇気が出せるよう、そばで寄り添います。

悩んでいらっしゃる方は、もし良かったら一度一緒に考えてみましょう。



心からの「ありがとう」をご自身で悔いなく届けられますように。

おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–


静岡の結婚式場ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今回は厨房の小林がお送りします。

さっそくなのですが、ラピスアジュールの料理、デザートは季節によって年に4回、フルコースを一新しています。

そして、披露宴の後半に行われるデザートビュッフェも、季節感を大事にしています。

今回はこんなデザートビュッフェいかがですか?シリーズをお送りしたいと思います。


まずは ”クリスマスビュッフェ🎄”
ショートケーキはもちろん、世界各国のクリスマスケーキを取り入れる事だって出来ます。
ブッシュドノエルやシュトーレン、クリスマスプディングなどたくさん並んでると、ゲストの皆さんもワクワクしてきますよね!

お次は ”新春お餅ビュッフェ🍡”
デザートビュッフェと聞くと、どうしても洋菓子を思い浮かべると思うのですが、もちろん和菓子が並んでても良いんです!
三色団子やみたらし団子、きな粉餅など新春をイメージして和菓子を並べると、ご年配のゲストの方達も楽しんでもらえると思います。

そして最後は、、”デザートアート”です!
聞き慣れない方がほとんどだと思うのですが、ラピスアジュールではデザートビュッフェをよりライブ演出にすることも出来るんです!
とても大きなテーブルに、厨房スタッフが目の前でデザートビュッフェを完成させていくのですが、ゲストの皆さんの反応も良くてすごく盛り上がります!

新郎新婦お2人とパティシエでたくさん打ち合わせをして、オリジナルビュッフェでゲストの皆さんをもてなしませんか?






最後までお読みいただきありがとうございました。

おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–

静岡市にある結婚式場ラピスアジュールの
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは厨房の近藤がお送りいたします。

11月に入り、急に気温が下がってきて、冬を感じてきましたね❅日々寒さに耐えながら、しっかり体調管理していきたいと思います。皆様もお気をつけください!


前回、『第2回C-1グランプリ』というものが開催され、1次審査を通過したことを報告させて頂きました。

その後、2次審査で写真審査があり、そこも無事通過させていただきました!!

そして、先月中旬に、3時審査がありました!
まだ結果はわからないのですが、入社して約3年が経過し、自分で考えた一皿を、初めて他の店舗の方に食べていただきました!今までに感じたことのない、緊張感があり、とにかく一皿に込めた思いを全力で伝えました。


ラピスアジュールはウエディングパーク クチコミアワード 料理評価で3年連続1位を頂いています!
それほど料理にはこだわりをもち、さらに自信を持って提供させて頂いてます。なので、おふたりにとっての、かけがえのない1日の彩りになるよう、日々頑張っています。

今回の『C-1グランプリ』は、実際に結婚式で出すことを想定とした料理を考えたので、いつか、自分が考えた料理を実際に結婚式で出せるように、日々努力していきます!

今後も『C-1グランプリ』について報告していきます!
お楽しみにして頂けたら嬉しいです!


最後までお読み頂きありがとうございました。

おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–



静岡市の結婚式場ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日は厨房の村松が担当します。


もうそろそろ白い息が出てくるのでは…?と、外に出る度に身も心もヒヤヒヤしております。


ご存知の方も多いと思いますが、ラピスアジュールでは、レストランラピスアジュールとしてディナー営業を行っております。


先日、レストランをご利用のお客様で、「結婚式を挙げた時のウエディングケーキのバースデーケーキバージョンを出して欲しい」という方がいらっしゃいました。


お話を聞いた際、こうして結婚式を終えて数年経っても、ウエディングケーキも大切に思っていただけてることにとても喜びを感じました。


夏祭りで帰ってきてくださる新郎新婦さんにも、「ケーキ本当に可愛かったです」と、言って頂けることが多く、おふたりと一緒に創り上げたケーキのことをお話できることがとても嬉しいです。


ケーキイベントという大切な瞬間に携わることが出来るということ、おふたりならではのオリジナルケーキを作ることが出来るということ、改めて素敵な仕事だと実感しました。


今後もおふたりの叶えたいを実現できるように日々精進したいと思います。是非、素敵なウエディングケーキを共に創りましょう!





本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました

新郎 きょうすけさん
新婦 みきさん

この日の為に1年かけながらゆっくり準備をしてきました
おふたりがお付き合いされた10年の月日に出会ってくださった方たちに感謝の思いを伝えます



まずはファーストミート
緊張しているおふたりのご対面のお時間・・・



おふたりの姿を見た瞬間安心したご様子!!

おふたりの安心感をすごく感じました

そして親御様と対面をしていただき挙式へと向かいます

おふたりが選んだ挙式は人前式

おふたりの大切なゲストに囲まれながら暖かい式を迎えます



指輪の交換や、結婚証明書を完成させていき無事挙式は結びとなります

そして披露宴のお時間です!

おふたりがガーデンから入場していきゲストも大盛り上がり!

シャボン玉の演出でおふたりがより一層お洒落な入場になります

入場後はおふたりよりウェルカムスピーチ、乾杯の挨拶を頂き祝宴となります

まずはきょうすけさんからフランベ演出!

かっこよくフランベ演出でゲストを盛り上げてくださいました!

新郎新婦とのお写真のお時間📸

おふたりと沢山写真を撮影していただいた後はケーキイベント🍰



フルーツ沢山のウェディングケーキのイベントをした後は中座のお時間です

おふたりとも中座のお相手にしっかりと感謝の気持ちを伝える素敵なお時間となりました

準備が整ったおふたりが披露宴会場へお色直し入場!

ドレスの色を当てるごレス色当てイベントのペンライトを振りながらおふたりの入場!

みきさんのカラードレスのお姿に会場は大盛り上がりです!

大盛り上がりの中ゲストの皆様にはお茶漬けビュッフェを楽しんでいただきます



そして結婚式は結びへと向かいます

みきさんより親御様に向けたお手紙を読んでいただき

花束と記念のお品をおふたりよりお渡しいただきます

温かい皆様に見守られながら門出となります

きょうすけさん みきさんこの度は本当におめでとうございます!
10年間携わってきてくださった方に感謝を伝える1日をお手伝いさせていただき、たのしかったです!!
またラピスアジュールに帰ってきてくださいね!!



ラピスアジュール 中西柊翔

本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました!

かずまさん あやねさん  です。



待合室や装花はシンプルに!
かずまさん作のタイル台がとってもオシャレに映えます。
(飾りつけはご友人ご家族もご協力くださいました!)



でも、たくさんのゲストが
おふたりをお祝いにお越しくださるからこそ、内容にはこだわって!
そんなおふたりは、お子様のそあくんと一緒に結婚式を迎えました。

そあくんの1番の頑張ってくれたところは
挙式でのリングボーイ&誓いのキス。
上手に運転しながら登場してくれて、眠い中頑張ってくれました!

そして、挙式でもう1つ素敵なシーンは誓いの言葉。
かずまさんはお兄様から、あやねさんはお母様から問いかけていただきました。
お兄様は名前を呼ばれた時から涙されていて
ひとつひとつの言葉をかみしめながら、おふたりへ問いかけてくださったのが印象的でした。
ご家族の愛に包まれて育ってきたおふたり。
これからは、おふたりがそんな愛情いっぱいの家族になっていく番です。


挙式後は、フラワーシャワーのアテンドを
お子様ゲストの皆様6名ほどにしていただいたり、
コスメトスや、音楽に合わせてゴムパッチンプルズでおふたりからゲストを盛り上げます!!

前半からたくさんのゲストに囲まれて
おふたりが皆様に愛されていることがひしひしと伝わってきました。
ここで、よりゲストとの一体感を創るため
ウェディングケーキの登場です!!
あやねさんが考えてくださった
誰ともかぶらない、シンプルめでオシャレなケーキ…

【フルーツ飴ケーキ】


結婚式後半では、デザートビュッフェとラーメンビュッフェをご用意してくださり、
その中にこだわりポイントとして「フルーツ飴コーナー」も設けました!
(かずまさんは塩ラーメン好きなので、ラーメンビュッフェに塩味をご用意!)



そして、お色直し入場は「そあくんは何を持って登場するでしょう?クイズ!」の
正解発表を兼ねて3人で登場!!



正解は…【風船】
そあくんが最近お気に入りのゴリラの風船を持って登場です♪
おふたりのお色直し姿にも、そあくんが風船を持っている可愛い姿にも
ゲストのみなさんから歓声が上がりました!

おふたりこだわりのビュッフェを楽しんでいただいた後は、
かずまさんからあやねさんへのサプライズ!
ご友人に前振りをお願いしていたかずまさん。
「今日はあやねちゃんの誕生日です!」
Happy BirthtdayのBGMもかかって、かずまさんからあやねさんへプレゼントも。
そして、ゲストのみなさん全員で歌って、あやねさんのお誕生日もお祝いしました!

ラストの門出も、おふたりらしく明るい退場。
ゲストのみなさんに退場曲を歌ってもらって、大合唱の中進まれるおふたり。



出来るだけ多くの方と、ハイタッチしたり握手したり…
ラストまで笑顔あふれる温かい結婚式になりました!!



かずまさん、あやねさん、そあくん。
本当におめでとうございます。
オシャレでセンスの良い、あやねさん。
細かいところを気づいてフォローしてくださるかずまさん。
おふたりは既にご夫婦・ご家族だったかもしれませんが
改めて皆様の前でその実感がわく結婚式になったでしょうか?
たくさんの人に愛されて、助け合いの中歩まれてきたおふたりなので
これからも変わらずに周りの人に愛されるご家族でいてください!
またいつでもラピスアジュールに帰って来てください!!

              桒原亜希 & 仲田陸人

おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–

ラピスアジュールスタッフブログを
ご覧のみなさま こんにちは!
本日は鷹取がお送りいたします。

本日のブログでは季節に応じた結婚式のご提案をさせていただきます!

10月31日といえば、ハロウィン🎃
お店や街全体がオレンジやパープルに彩られる10月は 
結婚式にもハロウィン要素を取り入れてみませんか?

ガーデンやエントランスにカボチャやキャンドルを並べて
ゲストが思わず写真を撮りたくなるフォトスポットをつくるのも素敵です!

またハロウィンにちなんで おふたりからゲストへ
お菓子まきのイベントもおすすめです!
ゲストも一緒にハロウィンウェディングを楽しみましょう!

“Trick or Treat!”と書かれたプチギフトを用意すれば
お見送りまでハロウィンを感じれる特別な結婚式となります


木々が色づく紅葉の季節 11月は、
「感謝」をテーマにした結婚式がぴったりです。

会場装花は、深みのあるバーガンディやオレンジで秋色に統一し
秋の落ち着いた雰囲気を演出します。

ラピスアジュールのチャペルやガーデンから降り注ぐ自然光と木々が
おふたりの「ありがとう」をそっと包み込むように演出します。

親御様への手紙や記念品贈呈の場面も
この季節ならではのあたたかさでより心に残る時間となります✨
一年の締めくくりにふさわしい
優しい落ち着いた秋のウェディングのご提案でした🍁

そして冬の訪れを感じる12月。
街ではのイルミネーションがきらめくこの季節には
「クリスマスツリー点灯式風ウェディング」をご提案します!

ナイトタイムのガーデンにたくさんキャンドルを並べ
おふたりの入場とともに火が灯る瞬間は
まさに感動のクライマックス✨
とても幻想的な空間にゲストも思わずうっとり


ホットワインやココアなどをウェルカムドリンクに取り入れて 
冬の夜をあたたかく過ごす演出もおすすめです。
冬のロマンチックな結婚式もとっても素敵です✨

ぜひ季節のテーマを結婚式に取り入れて
おふたりだけの特別な1日を一緒に創っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!
鷹取京美

静岡市の結婚式場ラピスアジュールのブログをご覧のみなさんこんにちは。
今回のブログは厨房の佐野がお送りいたします。

さて、料理人にとって、なくてはならない文化があります。それは「賄い」です。
自分で何を作ろうかどうやって作ろうかを試行錯誤してメニューを考えます。
考えたメニューは、賄いとして食べていただくのですが、もちろん先輩にも食べていただくので美味しくない物は出せません。
自分で作り、仕上げをし、先輩にアドバイスをもらい次に活かす。この工程が大事だと思います!

今回のメニューはオムライスです!
昔ながらのオムライスではなく、おしゃれなオムライスを目指しました。

ソースはトマトの旨みがたくさん詰まったソースで、チーズがたくさんのせてあります!
オムレツは流行りのパッカーンオムライスにしました!
中はチキンライスも美味しいと思いましたが上のソースにこだわりを持っているのでコンソメ風味のライスを使いました!

食材に触れる機会はたくさんあるかもしれませんが実際に自分で作って食べてみないと疑問も生まれませんし成長もしません。
この熱意を持ちゲストの皆様に笑顔を届けられるように日々頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました。

おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–

ラピスアジュールスタッフブログを
ご覧のみなさま こんにちは!
本日は小田がお送りいたします。

私事ながら、先日ウェディングプランナーとしてデビューしてから、
ずっとそばで支えてくださった先輩が、お祝いをしてくれました。
忙しい中でも私の成長を見守ってくださって、
できるようになったことを一緒に喜んでくれるそんな優しさに、改めて感謝の気持ちがあふれました!

そしてこの日はなんと、私が大好きな“ナス”をたっぷり使ったお料理を先輩が手作りしてくれました!
テーブルに並んだ瞬間、嬉しさと驚きで思わず笑顔に^^
本当に美味しくて、先輩の気持ちがぎゅっと詰まった特別な一皿でした^^



デビューまでの道のりは決して簡単ではありませんでしたが、
どんな時も寄り添ってくれて、背中を押してくれて、時には一緒に悩んでくれた先輩がいたからこそ、今日の私がいるんだと思います!

“支えてくださる方がいるから、頑張れる。”
そのことを強く感じた、とてもあたたかい時間でした!

これからも感謝の気持ちを忘れず、私も誰かの力になれるプランナーでありたいです。



最後までお読みいただきありがとうございます!
小田 春菜

ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました

新郎 ゆうとさん
新婦 あゆみさん

クリスチャンの方々の集まりがきっかけで出会われたおふたり
挙式はおふたりにゆかりのある教会で執り行われました

挙式にはご家族やご友人だけでなく
あゆみさんが幼少期から一緒に時間を過ごした方もご列席くださり
おふたりの永遠の誓いを皆様に見守っていただきました
教会の飾り付けはあゆみさんのご友人とご家族がコーディネートをしてくださり
あゆみさんが手にしているブーケもご友人からのプレゼントです



おふたりが歩むバージンロードを先導してくれたのはあゆみさんの姪っ子様達
あゆみさんの妹様の結婚式にも使用したガラスの靴のリングピローとフラワーで
華やかに演出をしてくれました



ここからはラピスアジュールでの披露宴です
まずはラピスアジュールの大階段からおふたりのご登場
ゲストの皆様はフラワーシャワーを手におふたりへの祝福を届けていただきました

ゲストの皆様と一緒に乾杯をした後 館内全体を使って
おふたりからゲストへのウェルカムビュッフェを楽しんでいただきました

おふたりも直接ゲストの皆様の元へお話をしに行き
感謝の思いや祝福の気持ちを伝え合うあたたかな時間となりました

そんなおふたりのこだわりがつまったオリジナルウェディングケーキの登場です!
季節のフルーツをたっぷり使い
キラキラと輝くとっても素敵なケーキにおふたりもゲストも笑顔で溢れます
そしてそんなケーキをおふたりがたべさせあいっこ
ゲストの皆様と一緒に「あーん」の掛け声で盛り上げていただきました!



結婚式後半ではゆうとさんとあゆみさん それぞれがお衣装をチェンジ
日も暮れライトが輝くロマンチックなガーデンでおふたりのセカンドミートを行いました
あゆみさんはこのカラードレスがとってもお気に入り
お打ち合わせの際もゆうとさんに内緒にも関わらず
ついついカラードレスのお話を私にしてくださるぐらい
このドレス姿をゆうとさんにみていただくことを楽しみにしておられました

セカンドミートも大成功
ブーケもリース型のおしゃれな雰囲気でドレスとの相性もバッチリです
そんな装い新たなおふたりの登場に会場内の盛り上がりも最高潮に



おふたりからゲストへのおもてなしはまだまだ続きます
とにかくお料理にこだわってくださったおふたり
そんなおふたりからゲストの皆様へデザートビュッフェのおもてなしです

結婚式クライマックスでは おふたり手作りの感謝ムービーを上映
これまでお世話になったご家族の皆様へ余すことなく想いを伝えていただきました

門出ではナイトな雰囲気にピッタリなキャンドルを使用し
おふたりのコーディネートをより華やかに演出しながら 
素敵な門出となりました

ゆうとさん あゆみさん
この度は誠におめでとうございます
打合せはできるだけ対面でと毎月必ず東京から新幹線に乗って
ラピスアジュールまで足を運んでくださるゆうとさん

打合せの際にご自身のパソコンをもって
いろいろご相談くださるしっかり者 だけどとっても涙もろいあゆみさん

そんなおふたりがこれまでお世話になった方に感謝の想いを伝えるために
結婚式をしたいと思い ラピスアジュールを選んでくださったこと 
本当に嬉しく思います
おふたりの思い描くおもてなしの1日となりましたでしょうか?
結婚式が結び次の日からおふたりの新生活が始まると伺った時
幸せな気持ちの反面 
これまでよりお会いできる頻度が少なくなってしまうことの寂しい気持ちで溢れました

この先 ふと今日のこの日を思い出し 
幸せだったなと思っていただけるような1日となっていたら嬉しいです
これからも場所は少し離れてしまいますが
いつでもラピスアジュールのお料理やスタッフに会いに来てくださいね!
おふたりのたいせつな1日を任せていただき本当にありがとうございました

ずっとずっとお幸せに!



おふたりの担当プランナー
鷹取京美 桒原亜希

1 2 3 4 5 6 359