ラピス アジュール・スタッフブログ
静岡県静岡市のゲストハウス・結婚式場

ラピスアジュールスタッフログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは栗林がお送りさせて頂きます



突然ですが
皆様の好きな色はなんでしょうか?


ちなみに僕の好きな色は
「黒・白・青」の三色です


私服もほとんど
この三色のもので着まわしています


さらに幸いなことに
普段から着ているスーツも
平日用、土日祝日用共に黒・白・青を
ベースカラーにしたスーツとシャツなので
ほぼ毎日自分の好きな色に包まれております



着用している服の色合いだけでも
きっちりした印象
さわやかな印象
かわいらしい印象など
人に与える印象は変わってきます


何よりその人らしさが
一番伝わる要素であると思います



そして
今回のブログでは
前回の「タキシード」に続き
色(カラー)にちなんで


「カラードレス」


についてお届けしていきます



まず皆様
「お色直しをしてカラードレスに着替える」
というのは日本独特の文化だということは
ご存知でしたでしょうか?


これには日本独自の和装の文化が
大きく関係しており

「白無垢を着た花嫁が新郎家へ出向き
 あなたの色に染まりますという意味で色打掛を掛ける」

という白から色へという文化が強く根付いており
白のドレスからカラードレスに着替えられるという
日本独自の文化が出来上がりました


ちなみに
海外ではウエディングドレス一着で
一日過ごされる方が多いそうです



他にも結婚式で
カラードレスに着替える理由は他にもあり

「結婚式にメリハリをつける」という理由や
「演出のため」といった理由などいくつかありますが

一番大きな理由としては
カラードレスを着る新婦さんが
より自分らしさを表現するためだと思います


一生に一度の結婚式を
より自分らしく彩るために
最高の一着と出会いたいですね



そして
最高の一着に出会った時
そのドレスを着た新婦さんと
運命の一着に出会った新郎さんを
より輝かせる演出を一緒になって考えます!



新郎新婦のおふたりが
おふたりらしく輝ける
そんな結婚式を創っていきましょう!


最後までお読みくださりありがとうございます



栗林

1月21日 素敵な新夫婦が誕生いたしました


新郎:ゆうまさん
新婦:なつみさん

いつも笑いの絶えないゆうまさんなつみさん



おふたりの周りにはいつも笑顔が集まってきます!
学生時代からお付き合いがスタートしたおふたり
共通のご友人の方々もたくさん列席をくださいました

ウェルカムスペースにはおふたりの笑顔の写真がたくさん!!
そしてゆうまさん、なつみさんの顔写真のフォトプロップス!!

ゲストの皆様が楽しそうにお写真を撮ってくださっていたのが印象的でした


挙式ではおふたりのご希望で人前式を行いました

結婚証明書の立会人代表の欄には両家の妹様に署名をいただき、
おふたりの結婚が成立したことも妹様に宣言していただきました



妹様からの成婚宣言では、妹様ならではのエピソードをいただき
心温まる素敵なお時間になりました


ガーデンセレモニーでは懐かしの飴をたくさん使ってキャンディーシャワーを
おこないました!
いつも以上に素敵な笑顔のおふたりを見られて私も幸せです!


披露宴のスタートはおふたりの大好きなコント番組風の映像からスタート

なつみさんの大好きなアーティストの曲に合わせてご入場です!!
大好きな曲でノリノリのおふたりとノリノリのゲストの皆様に
私たちスタッフもつられてノリノリになってしまいました!

おふたりの共通のご友人より乾杯のあいさつをいただいた後は
舛屋シェフからのメニュー紹介後
ラピスアジュール名物オープンキッチン!!!
シェフチームもおふたりの結婚式を盛り上げます

すると司会者からこんなコメントが
「おふたりの感謝の気持ちをあの方の熱唱とともにお届けいたします
ニセ明さんです」

コメントと共に流れた曲に合わせて登場したのはなんと新郎ゆうまさん
歌を熱唱しながら一輪のバラをゲストの皆様に配ります
そして最後には新婦なつみさんにも一輪のバラをプレゼント!
”えっわたしに”と驚かれていたなつみさん
ゆうまさんサプライズ成功しましたね!


ゆうまさんなつみさんのご友人の皆様からの心温まるスピーチや
ご両家の親族の方によるカラオケなど
会場が一つになったお時間でした


お色直し後はおふたり特製のウエディングケーキのご登場です!
大好きなコント番組のキャラクターに扮したラピスアジュールのスタッフがケーキを運んできます



NYK:なつみ・ゆうま・結婚式

会場内たくさんの箇所にちりばめられたNYKのロゴに
ゲストの方からも歓声が聞こえてきます
たくさん悩んで考えたウェディングケーキ
ゲストの皆様にも喜んでいただけてよかったですね!


約7年半のお付き合いをされて夫婦になったおふたり
ご両家のつながりもとても強いなと感じました

なつみさんからのお手紙とおふたりが選ばれたお花とネックレスを
お渡しした瞬間の親御様の表情はおふたりが心の底から
愛されているんだと感じました



おふたりらしい笑いあり涙ありの素敵な結婚式になりました!


ゆうまさんなつみさん
本当におめでとうございます

おふたりとのお打ち合わせは毎回本当に本当に楽しくて
打ち合わせが来るのが毎回楽しみでした

ボケまくるゆうまさんとなつみさんに
ツッコミ力が上がったような気がします(笑)

山田さんだったのがやーまだと呼んでくれるように
なった時のこと今でも覚えています
嬉しくて嬉しくて事務所で自慢していました

大好きなおふたりともう会えなくなるのはとてもさみしいので
いつでもラピスアジュールに遊びに来てくださいね



やーまだはいつでも待ってます!


おふたりの担当やーまだ(山田美穂)

本日も素敵な新夫婦が誕生致しました!

「りょうたさん☆まなみさん」です。

私のりょうたさんのイメージは寡黙な庭師さん。
黙々とお仕事に専念し、キレイになったお庭をにっこり眺められるイメージでした。
なので、植物を使ってりょうたさんらしさを出したい!と思いおふたりとご相談…
2つのことをおふたりにご用意いただきました。

まずはウェルカムボード!
りょうたさんが板を組み合わせて、ペンキで色付けをして、まなみさんが文字を書いてくださって完成したウェルカムボード!なんとウェルカムボードを立てるイーゼルも一緒に作ってくださいました!!

そして、もうひとつこだわったのは「オリーブ」
夫婦の木と呼ばれる、オリーブの木。
人前式の証明書代わりとして「オリーブの木」にメッセージカードをつるしていただき、ゲストのみなさんからの想いがなる木に仕上げていただきました。
ご両家から汲んでお持ちいただいたお水を、ご兄弟に注いでいただきました。
両家の水が合わさって、大きなひとつの家族になりますように…
そこへりょうたさんとまなみさん合作のプレートをさして完成!!

挙式の退場時にもお花と一緒に「オリーブの葉」を混ぜてフラワーシャワーを行い、おふたりにこれからたくさんの幸せが降り注ぎますように…と願いを込めました。

おふたりそれぞれらしさも大切ですが、これから家族になっていくうえで「共通」のことも大切ですよね。
そこで、おふたりの出会いのきっかけアイテム「ハンバーガー」を使ったゲームを行いました!
おふたりに美味しいハンバーガーNo.1を決めていただくこのゲーム。
具材はパテ・チーズ・フィッシュフライなど、ハンバーガーと言えばコレ!というものから、ハチミツ・チョコソース・梅干しなど珍味?もご用意。

各テーブルのみなさんで創作していただき、おふたりが試食…

美味しいかなぁと見守る方もいれば、どんな顔するかなぁと好奇心いっぱいで見ている方も!
美味しい物もビックリする物もありましたが、私達が思った以上に盛り上がりました!!


りょうたさん、まなみさん、おめでとうございます!
しっかりまなみさんを支え、準備も一緒にしてくださるりょうたさん。
いつもニコニコ、ちゃんと想いを伝えてくださるまなみさん。
私はおふたりのにっこり笑う顔が大好きです!
これからも人を幸せな気持ちにしてくれるその笑顔を大切に、あったかい家族になっていってください!
私もオリーブの木が大きくなっていくのと、家族の成長を一緒に見守っています!

                            桑原☆

2018年1月20日
本日も素敵な結婚式がありました





ふたりをつなぐもの

わすれかけていたものさえ
もう一度 思い出させてくれる 大切なもの


この世にたったひとつの
あいことば








優しく聴こえてくる

ゆうとさん いくこさん




ふたりが手をつなぐと
とってもあったかいんです

ひとつ 一つの決めごとを、
お互いの気持ちをしっかり尊重して
大事に贈りあうこと。

ゆうとさん いくこさんの晴れ姿を
優しい気持ちで見守ってくださる ゲストの皆さま





大きな拍手と歓声が会場を包みます





ゆうとさん いくこさんのケーキカット!
ゲストからのお声を聞き、さらにふたりらしさを詰め込んだケーキです

実はこのケーキの本の中には、ふたりだけが知っている あいことばが
英語表記となり描かれています♫
愛がいっぱい詰まっているケーキです♫



ずっと背中を追いかけてきた親御様にも
お手本を見せていただきましょう

“ずっと愛情いっぱい 育ててくれてありがとう…”
気持ちを込めて
ファーストバイト!


続いて ゆうとさん いくこさんのファーストバイトの番です♪
と思ったら・・・

あれ?
スプーンがありません。。
どうしよう!!

誰か…ふたりにぴ~ったりのスプーンをくださいっ!!





おお?
そしたら何やら映像が流れ始め…
ゆうとさんの思い出の場所をスプーンが巡ってきます

そのスプーンを 運んできてくれる人は…
ゆうとさんの大切なご友人の皆さまではありませんか!!!!



ゆうとさん いくこさんにぴったりのスプーンを
会場へ届けてくださいました!!

この愛情いっぱいのスプーンでファーストバイトです!






ご友人の皆さまのサプライズに
ゲストも家族も もちろんおふたりも大歓声✰



何よりも ふたりを包む大きな笑顔が印象的です
ゆうとさんのことを愛して止まないご友人のみなさま

ふたりの結婚を
両手を挙げて 歓んで
祝福してくれる みんな

こんなにあたたかいパーティーも
ふたりの人柄、ただその一言に尽きる
そんな気持ちがします






ゆうとさん いくこさんの愛ことばは
ふたりをつなぐ 道標。
家族がそうしてくれたように…
わたしたちも 一歩一歩 強くて優しいふたりになりたいね









ゆうとさん いくこさん
ご結婚 誠におめでとうございます

想い合っているふたりの姿が
私はとても大すきです

少し 悲しい表情をする、その変化に 気づいてあげられる
ふたりの心が大すきです



想い合い、愛し合い。
心と心を結ぶ あいことば。
ずっとずっと 大切に。
ふたりの幸せが大きくなっていくことを ただ 願っています


またいつでも遊びにいらしてください♪
今後とも末永いお付き合いを よろしくお願いいたします!


幸せな結婚へ
いってらっしゃい!!






ラピスアジュール
菊池 麻衣

ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
今回のブログは生田が担当致します!


2018年も始まって19日が過ぎました
新しい年はどうお過ごしでしょうか
私はとても順調に元気に過ごしています!!


新しい年になり心機一転ということで
髪の毛をショートに切ってしまいました!!!


評価は賛否両論ですが自分では満足しています


そして、ラピスアジュール館内のレイアウトも
とても変わってきました!



普段結婚式の打ち合わせを行っているサロンから
披露宴会場、そしてところどころの飾りまで
ラピスアジュールのいたるところがおしゃれになりました



ラピスアジュールの西海岸カリフォルニア風な雰囲気と
ナチュラル感の融合が素晴らしいです


私は本当に好きです!!!


インストアのスイートブロッサムさんや
いつも観葉植物の手入れをしてくださっている園芸屋さん
本社の守山みなみさんなど、、、



たくさんの方々がラピスアジュールがもっともっと
よくなるようにと何か月も前から打ち合わせをして
作業してくださいました



これまでより2倍3倍もおしゃれに可愛く落ち着くような空間に仕上がっています
NEW LAPIS AZURをぜひ見に来てください!


もちろん、結婚式当日は
おふたりの結婚式のテーマに合わせた雰囲気に仕上げます!


ラピスアジュールはどんな雰囲気にも合う会場なので
かわいらしい雰囲気にもクールな雰囲気にも変身できます!


逆にそのままで活用していただくことも可能です



おふたりの思い出の写真や旅行先の思い出の品
おふたりが大切にしてきたもの
ご家族やゲストの方に伝えたい思い



結婚式を迎えるのあたりたくさんの思いがあると思います
そんな気持ちは会場に足を踏み入れた瞬間の空間から
創りだすことができます



私たちにお任せください!
おふたりもゲストの方にも最幸と感じていただけるような1日を
一緒に創っていきましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました!

ラピスアジュールブログをご覧のみなさまこんにちは。
本日のブログは、厨房の藤田が担当させていただきます!


今回が、私の今年初ブログになります。
なので、今年の意気込みを書きたいと思います!


今年は、後輩ができ先輩になります。 

今までとは違い、自分で考えて指示を出していかなければ
いけません。
そのためには、材料や分量などすべての工程を理解しておかなければいけません!
なので、後輩が入ってくるまでの三ケ月でしっかり準備をし
みんなを迎えたいと思います!!

そして、後輩の子と一緒にスキルアップしていきたいと思います!

そして、そして!!

私たちが目指すのは、新郎新婦さんにとって最高の結婚式です。
一組、一組によりそって最高の料理を仕上げられるように
努力を惜しまず、学んでいきたいと思います!!!

そのために、まずは今任せていただいてる子供料理を完璧にして
次に繋いでいけるようにして
どんどん新しい事に挑戦していきたいと思います!!
そして、これからは私から提案などできるように、勉強もしっかりしていきます。

おふたりにとって最高の結婚式になるようにがんばりますので
一緒にいい結婚式を創りましょう!!


最後までご覧いただきありがとうございます。

ラピスアジュールブログをご覧の皆様 こんばんは!

本日のブログは よしっちょ がお送りいたします。



皆様 正月休みボケは治ってきた頃でしょうか?^^

私は年末年始 毎日たくさん食べてたくさん飲んで・・・

とても充実した日々を送っていました♪

その反動で絶賛正月太り中です・・・!!!

運動しなければと思っているが 一向に体が動かない今日この頃。

近々 ラピスアジュールのメンバーで

ラピスアジュール大運動会を開催予定なので

仲間と共に強制的に体を動かしたいと思っております



「仲間」といえば

新しいドレスショップが新たに仲間入りしました♪

その名も ル・シェルさん

トップページ



ル・シェルさんは3月10日に静岡店をオープンされるのですが

なんと!私たち株式会社ブラスのためだけに出店をしてくださるのです!!!

先日 代表の坂本さんがご挨拶に来てくださり ブランドの説明や衣装のことなど

たくさんお話してくださいました^^



私たちウェディングプランナーが

「どんな結婚式にしたいですか?」

「誰に感謝の気持ちを伝えたいですか?」

「どんなケーキにしましょう?」



新郎新婦さんのことを知ろうとするように

ル・シェルさんも

「どんな雰囲気のものが好きか」

「どんな素材のものが好きか」

など

試着をする前に必ず20分程カウンセリングをするそうです!

そしてお好みに沿ったドレスを揃えてくださるそうです!

しっかりとおふたりのことを知ってご提案をしていくというスタイルが

私たちと相通ずるものがあり 嬉しくなりました^^


そして オートクチュールでご要望を聞いてくださり

自分だけのオリジナルの一着を創ることもできます♪

自分のためだけの自分好みの最高の一着に袖を通す瞬間-

考えただけでも鳥肌が立ちそうです


人と絶対かぶりたくない!自分好みのものが見つからない!という方は

ぜひ足を運んでいただきたいと思います!!


そして 気軽に立ち寄っていただきたいという想いから

カフェも併設するようなので、カフェだけのご利用も可です♪

ぜひ遊びに行ってみてください^^



最後まで読んでいただきまして ありがとうございます


樋口 佳夏

ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは

本日は山田美穂がお送りいたします



みなさまはどのようなお正月を過ごされましたか?

わたしは地元の岐阜に帰省して

地元のお友達とご飯に行ったり家族と団らんを過ごしたりしました。


1週間ほど岐阜に帰っていたので、久しぶりに静岡に帰ってくると新しい発見が!




静岡ってあたたかい・・・


いままでは静岡って寒いなと思っていたのですが

岐阜の芯から冷える寒さを体験して、静岡って住みやすいな~と思いました


初心に帰った気持ちになった私です。



ラピスアジュールにはたくさんのフォトスポットがありますが


私が初めてラピスアジュールに来てからずっと好きな場所があります。


その場所というのは・・・・・・











大階段です!!!!!!!


私が新入社員として入社したばかりのころ

同期の生田プランナーと撮影した場所も大階段でした


この大階段で撮影をすると新婦さんのドレスも美しく撮ることができますし

流行りのインスタ映えする写真もとることもできます。



ラピスアジュールは一軒家貸切なのでおふたりの好きなお時間に写真を撮ることができます!

結婚式が終わった後にもゆっくり撮影をしていただけます


人生で一回の結婚式を一生の思い出として残すために

お写真を撮る時間をたいせつにしていただきたいなと思います。


また当日以外でもラピスアジュールで撮影をすることができます


それは前撮りです


当日着る衣装はもちろんのこと

悩んだ末に諦めた衣装を着て撮影をすることができます。


ロケーションフォトといって、おふたりの思い出の場所やお好きな場所に行って撮影をすることができます



前撮りで撮影した写真を待合に飾ったり

当日のオープニングで流してみたりなどなど

前撮りをすることでおふたりの記念にもなりますし

結婚式当日にも使うことができます


少しでもいいなと思っていただけた方はぜひラピスアジュールのスタッフまでお尋ねください


最後までご覧いただきありがとうございました

2018年1月13日
本日も素敵な結婚式がありました





むすびめ。

あなたと私、
はなれないように。


今までとこれからが
つながりますように。

だから ココロのなかに結び目を。


今日
みちたかさん りのさんの晴れの日がやってきました










澄み渡る空 白い雲…
ふたりの結婚式に 合わせるかのように
大きく 大きく その姿を見せてれた 富士山の麓で。

結婚の約束を 誓います


みちたかさん りのさんのご入場
心からの笑顔、
ゲストの皆さまの目にも涙..

あたたかい温度が伝わります



みちたかさんりのさんらしく始まるウエディングパーティー!








ふたりの人柄を伝えてくださるのは
ゲストの皆さまのあたたかい言葉

特別じゃなくて
普段の そのまんまのふたりのことを
まっすぐにお話してくださいます

誰よりも努力家で 熱心。
太陽のよう、太陽のようと。

和やかな時間、交わす言葉 ありがとうの握手…
すべてがつながります
結び目がまたひとつ、強くなる。



そして
みちたかさんりのさんのウエディングケーキ!!
デザインいかがですか?!

「ん? デザインが…ちょっと違います。。」

あれ?ふたりが困っているぞ..?
どうしよう…?




と思ったら!!
ふたりのこだわりのあの曲が流れだし♪
本物のケーキが登場です!!


本物のケーキの出来栄えは
素晴らしかったですね!!

ふたりの夢と希望…のコラボレーションが実現♫







みちたかさんりのさん
装い新たにご入場です!


こだわり 選び抜いたカラードレスはとてもよくお似合いです




感謝の気持ちをふたりらしく…
ふたりらしく感謝の気持ちをカタチにして届けます

鯛めしのおむすび.(お結び)
そして、健康でしあわせな日々と長寿を願い…お味噌汁.

このお味噌汁は、みちたかさんのご家族様のお力添えのもと、
ご実家で愛情いっぱいに創られている お味噌を使用しております


ゲストの皆さまも
ふたりらしいお料理に 驚きと歓声♫






心の温度が分かる瞬間.
愛おしく思う

流れる涙を見た瞬間.
守りたいって思う



むすびめ。

道に迷う いつかの瞬間に、
この結び目を思い出し

離れそうになるときに
結び目、
もう一度 結び直し、

きっと 一歩 きっとひとつ 幸せに気が付きます.


ココロのなかに結び目を..








みちたかさんりのさん
ご結婚おめでとうございます


だれかの心を
幸せにしようとして
一生懸命なふたりの姿、

時間を懸けて
想いを懸けて、
だれかの心を 叶えようとしてあげる その姿、
私は いつも、心 打たれていました

それを何気なく そっと。そっとやってのけてしまうんですよね

そんなふたりの心の大きさが
そのままに現れる あたたかいお式でした

富士の麓で 鮮やかに彩られた オレンジの振袖。
涙を流して
この日を歓んだ、ご家族様と ふたりの姿。
ふたりの、家族の、幸せとなりますよう…

ずっとずっと心から願っています



いつでも遊びにいらしてください!
今後とも末永いお付き合いを よろしくお願いいたします


幸せな結婚へ いってらっしゃい







ラピスアジュール
菊池 麻衣

ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは栗林がお送りさせて頂きます


少し遅いかもしれませんが

皆様
新年あけましておめでとうございます!


新年初めての栗林ブログを書かせて頂きます


新年の栗林はというと
年初め最初のビックイベント

「初売り」

にて洋服を爆買いしてしました


抑えられていた物欲が
今年初めての買い物という気持ちにアシストされ
ついつい買い過ぎてしまいました


仕事中はスーツが基本なので
あまり私服を着用する機会が無いのですが
洋服には不思議な力があり
見ているとつい惚れ惚れしてしまい購入してしまいます



結婚式でもこの不思議な力は働きます

ドレスを着た新婦を綺麗に美しく見せ
タキシードは新郎をかっこよく誠実に見せます


もちろん結婚式ではドレスやタキシード以外にも
色打掛や紋付といった和装や礼服など様々な衣裳が登場いたしますが


今回のブログでは
男性ならではの目線から
「タキシード」について少しお話しさせて頂きます


タキシード=新郎の着る衣装

というのは世間一般の認識ではありますが(実際僕もそうです)
実はタキシードは

結婚式で新郎が着られる衣裳の中の1種類に過ぎないんです



では他にどのような種類があるかと言いますと


まずは「フロックコート」
ジャケットの丈が長く直線的なロングシルエットが特徴で
落ち着いたイメージを与えることができます


続いて「テールコート」
燕尾服とも呼ばれるコートでジャケットの後ろ部分が
燕の尻尾のようになっているのが特徴です
某有名なネズミさんが着用しているのもこのテールコートになります


そして「モーニングコート」
結婚式の場ではお父様が着用されるイメージが強いですが
実は正礼装にあたる衣裳なので新郎が着ても問題ありません
お父様との差別化をはかるためデザイン性の高い物も多いです


このように
一口にタキシードと言っても様々な種類があり
多くのデザインがあります



その中から出会った運命の一着を着ての
結婚式はきっと一生の思い出に残る
最高の一日になることでしょう



そんな最高の一日を新郎新婦と共に作っていけるよう
今年も一年精進していきます!



以上
いつか自分自身の運命の一着に出会うことを夢見る
栗林がお送りいたしました



最後までお読みいただきありがとうございます