ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様
こんばんは
本日のブログは 菊池がお送りいたします。
おふたりの晴れの日…
皆様はどんなカタチでおふたりの想いを残したいですか??
楽しさや喜びの溢れる想い、ときには不安な想いも…
いまのふたりの想いをお写真に残すこと…
とても素敵なことだと想います
たとえば
桜・紅葉など、四季を感じるお写真を残したり、
おふたりの想い出の場所で 撮影をしたり。
前撮り撮影を通して今までのこと これからのこと
いろいろな想いに向き合って 想いをカタチに残していきませんか?!
私たちは 前撮り撮影のことを wedding eve! と呼んでいます
ふたりの今を映し出す wedding eve!
ぜひ私たちに お手伝いさせていただけたら嬉しいです
今日も 明日も
皆様がしあわせでありますように!!
最後までお読みいただき ありがとうございました。
ラピスアジュールスタッフブログをご覧のみなさまこんばんは
いつ振りでしょうか・・・
平日ブログ久しぶりの登場、山上です^^
おそらくラピスアジュールがオープンしてから
初の平日ブログではないでしょうか・・・
2015年を迎えたくさんラピスアジュールにも
年賀状が届きました^^
本当に皆様ありがとうございます
挙式を挙げてくださった方、これからの方
一緒に結婚式を創っていくパートナーの方
年賀状を見ているとラピスアジュールは
本当にたくさんの方と関わってきたのだな、と改めて思います
そしてそれはこれからもずっとずっと続いていきます―――
私が以前働いていた姉妹店で
担当させていただいた方からも年賀状を頂きました
もう3~4年前に結婚式を挙げた方とも
つながっていることができるのは
やはりブラスグループだからこそなんだなと改めて思いました
そんなつながりの一つでもある
クリスマスディナーに先日行ってまいりました!!!
結婚式を挙げてくださった方だけを呼んでいるディナーです!
三重県にあるミエルクローチェ
私の故郷のような所です
2年前に担当させていただいた
ご夫婦に久しぶりに会ってきました^^
愛娘のゆずなちゃんにも会えて
本当に嬉しかったです
ん~~~~~~可愛いっ!
ぱぱままとゆずなちゃん
ペアルックでとってもおしゃれでした^^
今度は今年の夏祭りで会いましょうね^^
きっともっと大きくなっているんだろうな~
いつか「やま」と言ってもらえるように
頑張りたいと思います^^
こうして結婚式が終わっても
ずっとずっとつながっていくことができる
何年 何十年 月日が流れても
関わっていくことができる
おふたりの人生の一部になることができる
それはもちろん
―――いい結婚式―――
をするからこそだと思っています
これからもラピスアジュールで
たくさんのカップルさんを幸せにします
あらためてそう思う年末年始でした^^
元旦から大吉を引きました!イエイ!山上でした
ラピスアジュールブログをご覧の皆様
明けましておめでとうございます。
とうとう迎えました2015年!
皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか?
ご家族と共にゆったりと過ごした方もいれば
ご友人と共にどこかへ出かけられた方もいるかと思います。
私はこの年末年始休暇を使って
実家へ帰ってまいりました。
実家は奈良なのでなかなか帰ることができなかったので
年末年始くらいはと思い、
休みが始まったその日に帰ってきました!
地元に着くと、以前返ってきたのは1年前なのに
こんなにも変わっているものか?
そんな感覚になりました。
実家に帰ると実家の中は何も変わってはいなかったですが
甥っ子、姪っ子は1年前よりもずっと大きくなり
少しばかり家が小さくなった気持ちになりました。
家族と過ごす時間も
実家でゆっくりとしている時間も
また静岡にいる時とは違う落ち着きがあり
とってもリフレッシュができました☆
そして、何より
こういう時にしか会えない地元の友人
もうこの年齢になると結婚をしている子も増え
なかなか年末年始を今までみたいにたくさん会うことはできませんでしたが
会うと1年前よりももう一つ大人になってるな~と思う姿や
また新しい挑戦をしている友人のたくましさに
「自分も頑張らないと!」
そんな強い気持ちになりました。
でも、話していると
昔と変わらないやりとりや、思い出話で盛り上がり
そこは変わってないな~
と帰って来れる安心感的なものも感じた
この2014年~2015年にかけての帰省でした!
2014年はたくさんの方々の支えがあり
6月にオープンを迎えることができました。
この感謝の気持ちを忘れずに
2015年もラピスアジュールらしさは変えずに
頑張ってまいりたいと思います!
皆様2015年もラピスアジュールをよろしくお願い致します!
最後に・・・
奈良にも珍しく雪が降りました。
静岡はやっぱり温かいと感じた瞬間でした!
菅原 祥友