ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは秋山が担当させて頂きます。
昨日、静岡は春を通り越し、初夏を迎えてしまった様な
とても暖かな一日でした!!
暖冬とはいえ、寒い日が続く中でいきなりのこの暑さ…
皆さん、体調には充分お気をつけ下さい!
さて、いきなりですが今日はいったい何の日でしょうか?
朝からニュースでも取り上げられていましたが
バレンタインですね♪
例年は、頑張って手作りをしていたのですが
(自分が食べたかったので…)
今年は気分を変えてデパートへ行くことにしました!
色とりどりの綺麗なチョコレートが並ぶショーケースは
見ていて飽きることはありませんでした。
たくさんのチョコレートの中からようやくお気に入りを
見つけて大満足!!
そして、自分へのご褒美も忘れずに…
私は当日を迎えるより一足早く、家族へ気に入った
チョコレートのお菓子などを渡しました!
両親もそのお菓子を美味しく食べてくれた様で
後日、お礼の連絡がありました♪
チョコレートを渡した人、そうでない人。
もらった人、そうでない人も。
普段は恥ずかしくて伝えることができない思いを
改めて伝えるにはぴったりの一日かもしれませんね。
皆さんにとっても、温かな一日となりますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ラピスアジュール 秋山佳奈
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様
本日のブログは上田が担当いたします
どんどん気温が春らしくなっきた今日この頃
本日わたしからは内祝いをご紹介します
皆様 内祝い をご存じでしょうか
当日結婚式に参列できない人や事前にお祝いをいただいた方に
お返しをするというのが内祝いです
デパートなどでも販売はしてますが 人とかぶってしまったり
定番化してしまいますよね
ラピスアジュールでも内祝いが用意可能です
選び方は引き出物カタログからお選びいただけるので
あっと驚く商品や定番アイテムまで取り揃えています
きっとわからないことがたくさんあると思いますので
ぜひ担当プランナーまでご相談下さい
ラピスアジュール 上田千尋
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日は辻が担当させて頂きます
1年を通して日本では様々なイベントや行事がありますが
今月はあのイベントがやってきます!
そう「バレンタインデー」です!
バレンタインデーまであと3日
大切な方に贈る予定があるかたはいますか?
照れくさくて普段は伝えられない想いも
ずっと胸の中にしまっていた想いも
バレンタインデーという「特別な日」だからこそ
少しだけ勇気を持って伝えられるかもしれません
「特別な日」はバレンタインデーもそうですし
大切な方の誕生日やわすれられない思い出の日、
そして結婚式の日かもしれません
節目となる「特別な日」だからこそ伝えられる想いを大事にして
時には相手に気持ちを届けることもしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ラピスアジュール 辻 聡志
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日は生田が担当します!
ラピスアジュールはいろんなレイアウトが似合う会場です!
結婚式の雰囲気をどんな感じしようか迷っている方
たくさんいらっしゃると思います!
例えばこんなメインソファ!
とても素敵ですよね
緑いっぱいでナチュラルな雰囲気 でもリゾート感は忘れず
「the リゾートナチュラル」
会場全体が落ち着いた色味で クリーム色と木目色を使用しているので
おふたりのイメージしている雰囲気にとても合わせやすくなっています
なので全くテイストが違うこんなメインも
結婚式のイメージがまだできていない方も
これから決めていくことができます
そしてそのイメージがどんな雰囲気でも 必ず似合います!!
お花の打ち合わせは専属のフローリスト お花屋さんと決めていけますので
統一感のある結婚式になるはずです
やりたい雰囲気 全てがつながっていなくても構いません!
プランナーと一緒に考えていきましょう!
完全貸切だからこそ おふたりの理想がかないます
ぜひ ご相談ください!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
本日も素敵なご夫婦が誕生いたしました^^
新郎 しんやさん
新婦 かほさん
仲が良く可愛らしい笑顔が素敵なしんやさんとかほさん
可愛らしい印象とはウラハラに
将来のことや仕事のことなどきちんと考えている
しっかり者な一面もあるおふたりです^^
そんなおふたりの1日はファーストミートから♪
お支度がバッチリ整ったしんやさんからチャペルへと移動します
いつになくソワソワし緊張が隠しきれないしんやさん
「ここでかほさんを待っていてくださいね」
と私がご案内すると
「緊張で止まっていられないからギリギリまで歩いてもいいですか」
としんやさん
愛する人と迎える特別な日の始まりですから
緊張するのも当然ですよね。^^
かほさんも少しの緊張はありましたが
笑顔でしんやさんのもとへと歩みを進めます
お互いの姿を見るなり 自然と涙が溢れます
そして かほさんからサプライズのお手紙のプレゼント
涙ながらに一生懸命お手紙を読むかほさん
涙ながらにしっかりと受け止めるしんやさん
おふたりの愛が見えました
“これからもよろしくね”
そんな想いがグッと強くなるお時間でした
おふたりの絆をより一層強くしたところで挙式へと進みます
温かい自然光が降り注ぐチャペルで愛を誓います
おふたりの愛を繋ぐ指輪を運んでくれたのは
とっても可愛いゲストでした♪
しんやさんの愛犬 黒柴まゆちゃん♪
リハーサルでは一目散におふたりのもとまでトコトコと来てくれたのですが
本番はたくさんの人がいるのでちょっとびっくりしてしまいましたね^^
ゲストの皆様も思わず笑みがこぼれます^^
アットホームなおふたりらしい温かいお式でした!
お天気が心配でしたが
見事に晴れた爽やかなガーデンにてアフターセレモニーを行い
ゲストの皆様の盛り上がりに拍車がかかったところで
いよいよ披露宴パーティのスタートです!!!!
披露宴の前半はケーキ入刀!
可愛くて美味しそうなウェディングケーキにナイフを入れます
ゲストの皆様もたくさん近くで幸せそうなおふたりの姿を見守っていただき
カメラのシャッター音が鳴り止みません^^
披露宴も中盤になり しんやさんとかほさんの笑顔も自然になってきました★
そして早くも披露宴は後半へとさしかかります
実は本日のかほさんの衣装は
全てしんやさんに内緒で準備を進めてきました!!
カラードレスもかほさんがどんな色の、どんなデザインのドレスを選んだのか
しんやさんはまだ知りません
再入場の前におふたりだけで
改めてカラードレスのファーストミートをガーデンで行いました♪
ドキドキしながら 目隠しをして待つしんやさん
そこにピンクの可憐なドレスに身を包んだかほさんが近づきます
「この色にしたんだ!!」
と素敵なかほさんの姿に笑顔が止まりませんでしたね^^
おふたりが揃ったところでガーデンから再入場♪
シャボン玉に包まれたおふたりのお姿は
とてもロマンチックで最高に美しかったです!!!
披露宴後半は
おふたりからのプレゼント デザートビュッフェでおもてなし★
たくさん写真を撮ったり お話をしたり
自由なお時間を過ごしていただきました
ご友人からのご余興では
しんやさんからのサプライズのお手紙があったりと
心が温かくなるシーンがたくさんありました
そして 披露宴の結びに
おふたりの幸せをおすそわけ キャンドルサービスをし
全員で一斉に吹き納め めでたく門出となりました
しんやさん かほさん
改めてご結婚誠におめでとうございます
おふたりはお住まいが遠方なので 準備が大変だったかと思いますが
今日を一緒に迎えられて嬉しいです!!
ゲストの皆様も温かい方ばかりで
おふたりのたくさんの笑顔を見ることができ 私も幸せでした
まゆちゃんにも癒されました^^
これからもずっと仲の良い素敵なご夫婦でいてくださいね♪
そして 次は子育てというステップに進むおふたり!
パパ ママになったしんやさんとかほさんに会えるのを楽しみにしています★
落ち着いたら ぜひラピスアジュールに遊びに来てください!!
ずっとず〜〜〜〜〜〜〜〜っとお幸せに♪
おふたりの担当:樋口 佳夏
本日もラピスアジュールで素敵な夫婦が誕生いたしました
新郎 りょうたさん 新婦 はるなさんです
新郎りょうたさんは結婚式の準備をスケージュール通り進めて下さるしっかり者です
時に冗談も交えながら和やかに打合せを進めることができました
新婦はるなさんは結婚式のペーパーアイテムやフラワーシャワー
など結婚式の準備を積極的に進めてくださいました
いつも笑顔で 優しい気持ちになれる素敵な方です!
そして司会を務めたのは
りょうたさんとはるなさんの学生時代にお世話になった先生です
言葉の掛け合いはおふたりのことを昔から知っているからこそできる
トークばかりでとても盛り上がりました!
そんなおふたりの1日はファーストミートから始まります
前日まで実感がわかないとおっしゃっていたりょうたさん
挙式会場にご案内している時もいつもと変わらない様子でした
しかしはるなさんのウエディングドレス姿を初めて見た時の
表情はとてもやさしくて 今までの想い そしてこれから
一緒に歩んでいく気持ちを改めて再確認しているように見えました
挙式は列席して下さったゲストの皆様に愛を誓う「人前式」にて執り行いました
りょうたさんがまず初めに入場をしてその後にはるなさんとお父様のご入場です
扉口ではお母様よりベールダウンの儀式を行いました
お母様からの最後の身支度という意味があるこの儀式
ベールを優しくかけてあげるお母様の表情は少し寂しそうで
でも笑顔いっぱいに送りだしていただけました
そしておふたりの結婚証明書は「オリーブの木」です
お待合室でゲストの皆様にオリーブの苗木に土を入れて入れていただき
最後にりょうたさんとはるなさんが水をそそぎます
挙式にはご兄弟の皆様にもご協力いただきました
ご列席していただいた皆様と一緒に創った世界に1つだけの証明書の完成です
そしていよいよ入場です!
おふたりはガーデンから登場しました
1つ1つのテーブルに感謝を伝えながらゆっくりと歩幅を合わせて進みます
写真を撮ったり ハイタッチをしたり 賑やかな入場シーンでしたね
入場後お写真タイムをはさみケーキのセレモニーに移ります!
ケーキは季節に合わせたチョコレートのケーキです
ふたつのハートがデザインされたこのケーキは
打合せの時から楽しみにしてくださったものでした
ケーキ登場の瞬間りょうたさんとはるなさんも喜んでくださっていて
とても嬉しかったです
お色直し入場はチェリーピンクのカラードレスにチェンジです
登場の瞬間 大きな歓声に包まれていました!
受付のドレス色当てクイズの投票もみなさんすごく悩まれていましたよ
ご家族の皆様にも内緒だったお色直し入場も大成功でした!
楽しい時間もあっという間に過ぎ 結びの時間が訪れます
新婦のお手紙では普段伝えられない想いを言葉にして親御様に届けました
そのお手紙の内容にりょうたさんの目にも涙が…
家族のつながりを感じる感動的なシーンでした
りょうたさんとはるなさんの人柄がとても素敵で 職場の方やご友人
ご家族の皆様にとても愛されているのを感じました
笑いありの涙ありおふたりらしさ溢れる結婚式でしたね
おふたりと出会い1年があっという間にたってしまいましたが
一緒に結婚式の準備を進めることが出来て本当に嬉しかったです
おふたりの末永い幸せをラピスアジュールからお祈りしています
りょうたさんはるなさん本当におめでとうございました!
ラピスアジュール 辻 聡志
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様
こんばんは
本日のブログは上田が担当させていただきます
早速ですが、先週兄の結婚式が京都でありました
はじめての兄弟の結婚式です
わくわくしながら京都へ行き成人式ぶりに
振袖をきて始まった兄の結婚式は『神前式』でした
そのあとは披露宴です
私は中座相手に呼ばれました
(緊張していた兄は私の顔をみて固まるので呼ばれる前に気づいたのは内緒です(笑))
大切な人の結婚式
心から嬉しくて楽しくて
あのふたりがついに結婚する喜び
お姉ちゃんができる喜び
家族が大きくなる喜び
やっぱり結婚式はたくさんの皆様の心にさまざまな喜びが芽生える
素敵な1日だと実感しました
ラピスアジュールで結婚式を挙げる新郎新婦さんはもちろんですが
ゲストの皆様の思い出に残る1日にするよう
もっともっと頑張ろう‼‼と思えた兄の結婚式でした
写真はメッセージ付きの素敵な手作り席札です
ラピスアジュール 上田千尋
皆さん、こんばんは!
ラピスアジュールでは毎週末ブライダルフェアが開催されております。
年末年始で親御様へのご挨拶をされる方が多いため、
1月2月は一年で一番式場を探される方が多い時期です!
日にちの空き状況も日々変わってくるため、年内~来年の結婚式をお考えの方は
お早めに動かれることをお勧めします。
静岡市内で結婚式場をお探しの方はぜひ、ラピスアジュールへお越しください!!
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房の青島が担当いたします。
1月の半ばにお休みをいただき、厨房の同期とユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。
久しぶりに会う同期と色んな話をしました。
県によってゲスト数だったり、演出だったり、ケーキのデザインもそれぞれで、それをみんなで共有したり相談したりして本当に勉強になる時間でもありました。
やっぱり、悩んでいる事は同期同士で解決したり一緒に張り合ったり、1番負けたくないけど1番信頼している同期がいてくれる事は私にとってとても大事な存在なんだと改めて気づく事ができました。
店舗はバラバラですが、
これからも一緒に成長していけたら嬉しいなと思いました。
まだまだ寒い時期が続くので、体には気をつけてください!!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
ラピスアジュールスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは生田が担当します!
明日、2020年2月3日は何の日か知っていますか?
そう!「節分の日」です!
みなさんはお豆の準備はいかがでしょうか
お買い物に行けば 何かと目に付くところにあることと思います
小さいころから 節分は楽しみにしている行事の一つでした
「鬼は外!福は内!」
といいながらみんなで鬼を退治するのは楽しい思い出です
最近知ったのですが 実は節分は年に「4回」もあるそうです!
季節の変わり目を「節分」というので、春夏秋冬 シーズンごとにあるとのこと
もともと中国から伝わってきた風習で
季節の変わり目には「邪気(鬼)」が生じると考えられており
その鬼を追い払う儀式だそうです
2020年の春の節分は「2月3日」
夏の節分は「5月4日」
秋の節分は「8月6日」
冬の節分は「11月6日」
だそうです
豆まきの機会が増えて嬉しい限りです^^
結婚式でも演出として豆まきを行うこともできます!
例えば、「豆」ではなく「お菓子」まき等
そのお菓子の中に豆を一緒に入れるのも素敵ですね^^
おふたりの思い出の駄菓子を
ゲストの皆様に振舞ったこともありました!
「なつかしい!」の声がたくさん飛び交い楽しい時間になりました
ぜひ!プランナーまでご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!