おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–
静岡市にある結婚式場ラピスアジュールの
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは厨房の近藤がお送りいたします。
11月に入り、急に気温が下がってきて、冬を感じてきましたね❅日々寒さに耐えながら、しっかり体調管理していきたいと思います。皆様もお気をつけください!
前回、『第2回C-1グランプリ』というものが開催され、1次審査を通過したことを報告させて頂きました。
その後、2次審査で写真審査があり、そこも無事通過させていただきました!!
そして、先月中旬に、3時審査がありました!
まだ結果はわからないのですが、入社して約3年が経過し、自分で考えた一皿を、初めて他の店舗の方に食べていただきました!今までに感じたことのない、緊張感があり、とにかく一皿に込めた思いを全力で伝えました。

ラピスアジュールはウエディングパーク クチコミアワード 料理評価で3年連続1位を頂いています!
それほど料理にはこだわりをもち、さらに自信を持って提供させて頂いてます。なので、おふたりにとっての、かけがえのない1日の彩りになるよう、日々頑張っています。
今回の『C-1グランプリ』は、実際に結婚式で出すことを想定とした料理を考えたので、いつか、自分が考えた料理を実際に結婚式で出せるように、日々努力していきます!
今後も『C-1グランプリ』について報告していきます!
お楽しみにして頂けたら嬉しいです!
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日も素敵な新夫婦が誕生いたしました!
かずまさん あやねさん です。

待合室や装花はシンプルに!
かずまさん作のタイル台がとってもオシャレに映えます。
(飾りつけはご友人ご家族もご協力くださいました!)

でも、たくさんのゲストが
おふたりをお祝いにお越しくださるからこそ、内容にはこだわって!
そんなおふたりは、お子様のそあくんと一緒に結婚式を迎えました。
そあくんの1番の頑張ってくれたところは
挙式でのリングボーイ&誓いのキス。
上手に運転しながら登場してくれて、眠い中頑張ってくれました!
そして、挙式でもう1つ素敵なシーンは誓いの言葉。
かずまさんはお兄様から、あやねさんはお母様から問いかけていただきました。
お兄様は名前を呼ばれた時から涙されていて
ひとつひとつの言葉をかみしめながら、おふたりへ問いかけてくださったのが印象的でした。
ご家族の愛に包まれて育ってきたおふたり。
これからは、おふたりがそんな愛情いっぱいの家族になっていく番です。
挙式後は、フラワーシャワーのアテンドを
お子様ゲストの皆様6名ほどにしていただいたり、
コスメトスや、音楽に合わせてゴムパッチンプルズでおふたりからゲストを盛り上げます!!
前半からたくさんのゲストに囲まれて
おふたりが皆様に愛されていることがひしひしと伝わってきました。
ここで、よりゲストとの一体感を創るため
ウェディングケーキの登場です!!
あやねさんが考えてくださった
誰ともかぶらない、シンプルめでオシャレなケーキ…
【フルーツ飴ケーキ】

結婚式後半では、デザートビュッフェとラーメンビュッフェをご用意してくださり、
その中にこだわりポイントとして「フルーツ飴コーナー」も設けました!
(かずまさんは塩ラーメン好きなので、ラーメンビュッフェに塩味をご用意!)
そして、お色直し入場は「そあくんは何を持って登場するでしょう?クイズ!」の
正解発表を兼ねて3人で登場!!

正解は…【風船】
そあくんが最近お気に入りのゴリラの風船を持って登場です♪
おふたりのお色直し姿にも、そあくんが風船を持っている可愛い姿にも
ゲストのみなさんから歓声が上がりました!
おふたりこだわりのビュッフェを楽しんでいただいた後は、
かずまさんからあやねさんへのサプライズ!
ご友人に前振りをお願いしていたかずまさん。
「今日はあやねちゃんの誕生日です!」
Happy BirthtdayのBGMもかかって、かずまさんからあやねさんへプレゼントも。
そして、ゲストのみなさん全員で歌って、あやねさんのお誕生日もお祝いしました!
ラストの門出も、おふたりらしく明るい退場。
ゲストのみなさんに退場曲を歌ってもらって、大合唱の中進まれるおふたり。

出来るだけ多くの方と、ハイタッチしたり握手したり…
ラストまで笑顔あふれる温かい結婚式になりました!!

かずまさん、あやねさん、そあくん。
本当におめでとうございます。
オシャレでセンスの良い、あやねさん。
細かいところを気づいてフォローしてくださるかずまさん。
おふたりは既にご夫婦・ご家族だったかもしれませんが
改めて皆様の前でその実感がわく結婚式になったでしょうか?
たくさんの人に愛されて、助け合いの中歩まれてきたおふたりなので
これからも変わらずに周りの人に愛されるご家族でいてください!
またいつでもラピスアジュールに帰って来てください!!
桒原亜希 & 仲田陸人
おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————–
ラピスアジュールスタッフブログを
ご覧のみなさま こんにちは!
本日は鷹取がお送りいたします。
本日のブログでは季節に応じた結婚式のご提案をさせていただきます!
10月31日といえば、ハロウィン🎃
お店や街全体がオレンジやパープルに彩られる10月は
結婚式にもハロウィン要素を取り入れてみませんか?
ガーデンやエントランスにカボチャやキャンドルを並べて
ゲストが思わず写真を撮りたくなるフォトスポットをつくるのも素敵です!
またハロウィンにちなんで おふたりからゲストへ
お菓子まきのイベントもおすすめです!
ゲストも一緒にハロウィンウェディングを楽しみましょう!
“Trick or Treat!”と書かれたプチギフトを用意すれば
お見送りまでハロウィンを感じれる特別な結婚式となります
木々が色づく紅葉の季節 11月は、
「感謝」をテーマにした結婚式がぴったりです。
会場装花は、深みのあるバーガンディやオレンジで秋色に統一し
秋の落ち着いた雰囲気を演出します。

ラピスアジュールのチャペルやガーデンから降り注ぐ自然光と木々が
おふたりの「ありがとう」をそっと包み込むように演出します。
親御様への手紙や記念品贈呈の場面も
この季節ならではのあたたかさでより心に残る時間となります✨
一年の締めくくりにふさわしい
優しい落ち着いた秋のウェディングのご提案でした🍁
そして冬の訪れを感じる12月。
街ではのイルミネーションがきらめくこの季節には
「クリスマスツリー点灯式風ウェディング」をご提案します!
ナイトタイムのガーデンにたくさんキャンドルを並べ
おふたりの入場とともに火が灯る瞬間は
まさに感動のクライマックス✨
とても幻想的な空間にゲストも思わずうっとり

ホットワインやココアなどをウェルカムドリンクに取り入れて
冬の夜をあたたかく過ごす演出もおすすめです。
冬のロマンチックな結婚式もとっても素敵です✨
ぜひ季節のテーマを結婚式に取り入れて
おふたりだけの特別な1日を一緒に創っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
鷹取京美
静岡市の結婚式場ラピスアジュールのブログをご覧のみなさんこんにちは。
今回のブログは厨房の佐野がお送りいたします。
さて、料理人にとって、なくてはならない文化があります。それは「賄い」です。
自分で何を作ろうかどうやって作ろうかを試行錯誤してメニューを考えます。
考えたメニューは、賄いとして食べていただくのですが、もちろん先輩にも食べていただくので美味しくない物は出せません。
自分で作り、仕上げをし、先輩にアドバイスをもらい次に活かす。この工程が大事だと思います!
今回のメニューはオムライスです!
昔ながらのオムライスではなく、おしゃれなオムライスを目指しました。

ソースはトマトの旨みがたくさん詰まったソースで、チーズがたくさんのせてあります!
オムレツは流行りのパッカーンオムライスにしました!
中はチキンライスも美味しいと思いましたが上のソースにこだわりを持っているのでコンソメ風味のライスを使いました!
食材に触れる機会はたくさんあるかもしれませんが実際に自分で作って食べてみないと疑問も生まれませんし成長もしません。
この熱意を持ちゲストの皆様に笑顔を届けられるように日々頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ラピスアジュールスタッフブログを
ご覧のみなさま こんにちは!
本日は【いず】こと中川がお送りいたします
秋も深まり寒さが一層厳しくなりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近富士山にて初冠雪が確認され
ラピスアジュールからみんなで見て楽しんでいました^^
さて今回はこれからの季節にぴったりな
演出をご紹介いたします
まずは雪を感じさせる
スモークバブルです○o。.
寒いのは苦手だけどせっかくなら
季節を感じてもらいたい!というおふたりに
人気な演出です!
次はキャンドルです!
秋~冬にかけて気温が下がってくると同時に
空気も澄んでいきます
そんなガーデンで揺らめく
ナイトキャンドルはいかがでしょう?
ロマンチックなこと間違いなしです🕯
もし演出でおなやみの方がいらっしゃいましたら
お気軽にご相談くださいね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ラピスアジュール【いず】中川
ラピスアジュールブログをご覧の皆さん
本日は厨房のカヤハラが担当します。
11月にもなり寒さが本格的になってきた気が
しますね!
ラピスアジュールは毎シーズンごとにメニューが変わります!冬のシーズンで婚式を挙げて下さる
新郎新婦に必ず試食会という会に参加して頂いております。
試食会というの一度フルコースを
召し上がって頂き、お2人と共に厨房スタッフとプランナーと一緒に結婚式当日のお料理を決める会です。
今回も冬らしいお料理がたくさんあり
決めていくにあたって沢山悩み、打ち合わせも
すごく盛り上がっております。
今回は一皿だけ紹介させて頂きます。

こちらのお料理は左側の、カップが洋風茶碗蒸
になっており上のスープが渡り蟹の深みのあるお料理です。
右側のカナッペパンが長谷川農産のマッシュルームを使ったお料理です!
半分召し上がって頂きもう半分のパンをスープに浸してお召し上がりください!
内から温まるお料理です!
ラピスアジュールスタッフブログを
ご覧のみなさま こんにちは!
本日は中西がお送りいたします。
突然ですが皆様は食べる事はお好きでしょうか?
自分は食べるのが大好きです!
結婚式には沢山のお料理が提供していきますが、それぞれに沢山の想いが詰まっていることはご存知ですか?
今回はそんなお料理の隠された思いをお伝えさせていただきます。
まずはこちらのウェディングケーキ!

新郎新婦の親族の方がケーキを完成させていきます!
おふたりへのおめでとうの気持ちを込めてゆっくりとゆっくりと完成させていきます。
そしてこちらのお料理・・・

なんと静岡おでんです!
遠方のゲストの方にも静岡を堪能して楽しんでいただけるようにおふたりがご用意していただきました
スタッフだけでなく新郎新婦やゲストの想いを形に出来るのがお料理になります
是非皆さんも様々な想いを形にしてみてはいかがでしょうか
最後までお読みいただきありがとうございました
ラピスアジュール 中西柊翔
おかげさまで、ラピスアジュールは
ウエディングパーク クチコミアワード2025にて
【2年連続!静岡県 総合ポイントNO,1】を獲得いたしました。
————————————————————————————————
ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆様
本日もラピスアジュールにて幸せなご夫婦が誕生しました
新郎:かずきさん
新婦:みゆうさん
大切な皆様と過ごした
特別な一日のご紹介です

ふたりのスタートはファーストミートから
はじめてのご対面
お互い少し緊張ながらい
一日のはじまりにドキドキなおふたり
笑顔と共に気持ちを届ける
おふたりらしい明るいお時間となりました
家族への晴れ姿お披露目のお時間では
親御様からも喜びの拍手が溢れます
あたたかな涙溢れる素敵なお時間になりました。
挙式スタイルは教会式
かずきさんはお母さまにお仕度を整えていただき背中を押してもらいます
みゆうさんはお母様からベールダウンを
その後お父様のエスコートでバージンロードを一歩ずつ進みます
幸せ溢れる家族のお時間

大切な皆様に見守られながら夫婦としての愛を誓い
家族のお姿のお披露目となりましたね
パーティーが始まると
大切な皆様との楽しい時間が続きます!
沢山お写真を撮ったり
大切な皆様との会話を楽しんだり
どのシーンも笑顔溢れる幸せなお時間が続きます
おふたりの幸せそうな笑顔も花咲きます
途中おふたりプレゼンツの格付け対決ではゲスト全員が一つになり
盛り上がりました!
中座相手は大切な方にエスコートをお願いし
それぞれが進みます!
色直し入場はガーデンから
新たな装いのおふたりに皆様のカメラのシャッターも止まりません!

その後のウェディングケーキセレモニーでは
世界に一つだけのオリジナルウェディングケーキをご用意
仲良くご入刀しお互いに食べさせ合いっこも行います!

その後も皆様とのお写真タイムもお楽しみいただき
笑って 泣いて 楽しいが沢山詰まった結婚式はお開きとなりましたね
かずきさん みゆうさん
この度は本当におめでとうございます
沢山の方に愛されて今日を迎えたおふたり
大好きな皆様とのお時間は楽しんでいただけましたか?
親御様へ感謝の気持ちを届けながら 大切なご友人様からのおめでとうがいっぱい届いた日
一つ一つの時間がふたりの宝物になれば嬉しいです!
今日見た景色を忘れずに
明るく笑顔の絶えない幸せな家庭を築いていってください!
大切な一日をラピスアジュールに任せていただきありがとございました
ずっとずっとお幸せに!!

おふたりの担当
遠藤みほ
静岡の結婚式場ラピスアジュールのスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今回は厨房の小林がお送りします。
ラピスアジュールは12月から結婚式の料理が冬のコースになります。
その中からデザートを紹介できればと思います。
今回の冬のデザートは、ご存知の方も多いフォンダンショコラにしました。
チョコレート生地の中から温かいチョコレートソースが流れ出してくる有名なデザートです。
そして、冬といえば柑橘系のフルーツが美味しい季節になってきます。その中でも金柑を選び、チョコレートのコクと金柑の爽やかな酸味と香りを合わせました。
傍らに、香ばしいクレームブリュレアイスを添えて、温かいフォンダンと冷たいクレームブリュレアイスのマリアージュをお楽しみ頂けるようになっています。

結婚式で、新郎新婦やゲストの皆様が幸せな笑顔を浮かべながら召し上がって頂けたら幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本日も素敵な新郎新婦が誕生しました!

美容師のあきらさん🐶
アイリストのもえりさん🍒
おふたりは同じ美容室で働いています
おふたりと担当プランナーの私の共有の趣味がK-popの「SEVENTEEN」
SEVENTEENのファンネームが「carat」💎
SEVENTEENという原石を輝かせてくれる存在という意味が込められています
学生時代からお付き合いをしておりともに歩むことを決めたおふたり
職場でお世話になった皆様
幼いころから一緒に過ごした友人
大切に育ててくださった親族・家族
皆様に感謝の気持ちをお届けする1日にしたいと
たくさん準備をしてきました
そんなおふたりの結婚式はファーストミートから始まります
もえりさんに肩をトントンされ振り返ると
あきらさんの目には涙が
この日を待ち焦がれてきたという気持ちが伝わる瞬間でした
お互いに感謝の気持ちを伝えあい
笑顔で写真を撮っていきます

その後は家族対面へ
今まで育ててくれた大切な親御様に
おふたりの晴れ姿を近くで見てもらいます
入場前私からバージンロードの意味を親御様へお伝えしました
バージンロードの意味を知った親御様
対面すると一歩近づきながら
祝福の言葉を伝えていただきました
迎える挙式
スタイルは人前式
あきらさんの入場はお母様に身支度を整えていただいてから行います
歩き始める前のグータッチ✊がとても印象に残りました
おふたりで考えた誓いを皆様に披露し
証明書完成へと移ります
おふたりが用意したのは
美容師の必需品「鏡」のタイルをはっていく
「ミラータイル証明書」
ゲストの皆様に協力してもらい完成する大切な証明書
なんとその大事なものに私の名前のタイルを用意してくださりはめさせていただく事に!!
よんでいただいたとき本当に嬉しかったです!
私の名前の入ったタイルをはめ
額をし完成となります


そして迎える披露宴
最初のイベントはお菓子まきでした!
ずっとみんなで楽しめる何かをもとめていたふたり
全員が笑顔になれるお菓子をたくさんまきます
おふたりの会社の方よりお祝辞をいただき
かわいいあきらさんの甥っこ君に乾杯をしていただきパーティーがスタートしました
そしてあきらさんの0歳からの大親友のスピーチのお時間
約28年間の思い出を自作の歌にして披露してくださいました
会場全体で手を振りとても感動のワンシーンとなりました
お色直し入場は会場見学の時から決めていた
SEVENTEENの「VeryNice」で入場!
おふたりのコメントが入ったライブテープを飛ばし
大盛り上がり!
デザートビュッフェも用意し
素敵なひとときを過ごしました

そして迎えるもえりさんの友人の方のスピーチ
幼稚園で1番最初にできたご友人にステキなスピーチをいただきます
そのままクライマックスへ
もえりさんは大好きな家族にお手紙を読みます
そして生まれた時の体重のくまちゃんと花束を家族へ送ります
結びの新郎謝辞
あきらさんは最後にここまで一緒に
歩んできたもえりさんにガーベラの花束を送ります

温かい拍手や祝福の声に包まれながらおふたりのキラキラとした1日は
輝きを残しながら結びます
あきらさん もえりさん
本当におめでとうございます1!
おふたりから大切なゲストの皆様の話は打合せで聞いておりましたが
そんな大切なゲストの皆様もおふたりのことが大切で大好きなんだということがとても伝わりました
おふたりの人柄もあり愛し愛されている関係性でとても素敵な1日を間近で経験させていただきました
これからもこの大好きな皆様と一緒に
素敵な夫婦として家庭を築いていただけたらと思います
ずっとずっとお幸せに💛🐶🍒
おふたりの担当 磯部美空🍚
